葬式のお金がないときのやり方!いろいろな手法があるんです
おはようございます。
『葬送人だより』ブログ管理人のkandumeでございます。
最近は、お葬式を行わない理由に、お金がないからだという人が増えているといいます。
本当にお金がないのではなく、今までのようなお金のかかる葬儀はしないで、予算の枠を小さくした葬式に変わっているといいます。
都会であれば、近隣とのお付き合いも複雑な関係はありません。
ところが、地方ともなればご近所とのお付き合いなどがあって、そう簡単にお金がないからと簡略化する訳にもいかないというのが本音でしょうね。
ブログ管理人のkandumeも地方に居を構えていますが、地元の人との「しがらみ」みたいなものはございません。
ですから、葬式のお金がない場合、極端な直葬(火葬式)といったことができて、お金がないなりに葬式ができるということです。
でも、いつまでも周囲の環境にばかり気を取られて、自分たちの生活が苦しめられるのはよくありません。
亡くなられた故人を送るのに、平均100万円もかかるのは普通の感覚では高価といっていいでしょう。
葬儀費用は現金一括払いが原則となっています。
少額な支払いなら、一括払いもそれほど気にならないのですが、数百万単位で請求されては・・・。
ブログ管理人のkandumeは常々考えます。
故人が生きているときに100万円200万円といった贅沢をさせて上げたかったと・・・。
葬式に使っても、故人は浮かばれないのでは・・・と。
葬式で、お金がないと本当に葬式はできないのか。
最低金額の火葬式のお値段などストレートな記事にしてみました。
生きているあなたの味方です。
あなたの悩みを減らします。
お金がないので火葬式にしたとき
葬儀の義務はありませんので、行う必要はありません。
葬儀社さんに相談すると、葬儀をしないと「故人が浮かばれない」ニュアンスの営業トークが並びます。
葬式をするお金がないときは、火葬だけにしてください。
遺体の放置は違法ですので、お金がないからと放置だけはいけません。
衛生面や環境面などで、ご近所などにご迷惑にならないようにする必要があります。
古い話で申し訳ございませんが、昔、地方で行われていた「村八分」といういじめ言葉があります。
では、残りの2分が何だったかと言いますと、葬儀と火事に関するものでした。
八分はいじめても、葬儀と火事だけは協力したとされたようです。
火葬式(直葬)にかかる日数は、最短で2日が必要です。
日本の法律では、死後24時間は火葬することができません。
火葬式(直葬)に必要な日数は、臨終・運搬・安置・納棺に1日、火葬に1日が必要となりますので、最短で2日は必要になります。
葬式と火葬式(直葬)との費用の違い
火葬式(直葬)は、一般的な内容の葬儀に比べて実に簡単で費用も火葬式の時間も2時間30分程度で終了します。
時間も費用も大幅に抑え、短くすることができます。
一般的な葬儀費用は平均すると、120万円ほどと言われています。
それに比べ、火葬式は6万円前後から20万円以内の予算で終わることができます。
詳しくは、安い葬儀の火葬式?「火葬代金と棺と骨壷」が揃えばいいんですの記事に。
葬式をするお金がないから役所へ
お金がないから役所にいけば、なんとか費用を出してくれるのでは?
なんて甘い考えは、「辞めた方がいいですよ」。
役所はそんなに甘くはありません。
自分のお小遣いや預貯金、兄弟の協力、親族からの援助などなどすべてが成り立たないときに役所がお金を出してくれることになります。
実際に、生活保護をもらう時と同じように、兄弟、親戚に「お金なんとかなりませんか」と役所から電話がかかるんです。
こちらの記事にも「生活保護の火葬」ということで記事にしています。
ブログ管理人のkandumeが勤務する火葬場では、月に5~6件の生活保護者の火葬を行っています。
市町村の市が、減免という形でお金がない人を対象にバックアップしています。
余談ですが、孤独死された生活保護者の親族を探し出して、遺骨受け取りの電話がかかることもあります。
あなたが知らない、伯父さん、伯母さん、従兄などなど、ゼロパーセントということは一生の中でありません。
そして、もしあなたや私が、完全に孤独の死ということで、死体の埋火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、死亡地の市町村長が行うことと義務づけられています。
このように、死亡・火葬・埋葬については、お金がないでは済まされないところがいっぱいあります。
お金がないから参列者からの香典で
葬儀への参列者が、高齢になっているのが現実です。
火葬場にも車いすが4台設置されています。
霊柩車から降りてこられる喪主様は、車椅子ご利用といったことは珍しくありません。
85歳~95歳で亡くなられた方の葬儀は、参列者も少なく香典料は集まらなくなっていると思います。
葬式でお金がないと言ったとき、昔みたいに他力本願の香典は当てにはできなくなっているようです。
お金がないなら葬儀社の言う通りにならない
突然の不幸で気が動転しているときですので、葬儀会社から言われるままに「ハイハイ」と返事しては後の請求が大変なことになってしまいます。
言葉の表現が適切とは思えませんが、葬儀社さんは、月に4件の葬式、つまり、1週間に1回の葬儀がはいれば、葬儀社の生活の保障はあると言われるビジネスです(汗)。
お金がないなら、質素でいいじゃないですか。
「葬式はたった1日のために?」
とインプットしておくと、葬儀社さんにいろいろすすめられても結論が早く出せますよ(汗)。
布張りの豪華すぎる棺は、火葬のときに遺骨を痛めてしまいます。
たくさんの釘とホチキスの玉が、遺骨(火葬時の骨)に飛び散って骨が汚れてしまいます。
また、葬儀後の料理などでのおもてなしには、個人個人別々の物よりも、数人の前に大皿盛りでドーンと置いてボリューム感を出すと安く出来ます。
そして、葬儀会場は市営斎場のなどを利用すると、会場費は安くなります。
市営斎場の葬儀会場や待合室などは、格安の利用料金になっています。
市営斎場は、営利目的ではないので、葬儀社さんの営業妨害にならないように、市民にはあまり知らされていません。
ブログ管理人のkandumeが勤務する斎場は、ゴミ一つ落ちてない見事な斎場です。
民間の価格の10分の1程度で利用できます。
ちなみに、告別式場は2時間1万円(100名)、待合室30名2時間5,000円が4室、他無料ロビー40名椅子・テーブルあり。
お金がないなら公共施設を利用するといいですよ。
そうですね、不幸はいつ来るかわかりませんので、事前に冷静な時に調べておくといいですね。
お金がないならカードを利用
よくあるプロミスの月々1,000円の返済でOK。
もしも、お金がないとなったら、5万円までの借入なら=月々2,000円返済で、8万円までの借入なら=月々3,000円返済でという便利なものもあります。
最速60分でお金が借りれます。
返済は、副業などして稼いで返済すればいいでしょう。
なんとかなりますよ!!
すっかり、プロミスの宣伝になってしまいました(汗)。
まとめ
葬式のお金がないときは、派手な葬儀は止めて、質素な火葬式のみにしましょう。
お金がないから、役所が助けてくれるというのは、生活保護を受けている人の話です。
生活保護を受けてない人は、簡単には「減免」扱いはされません。
「減免」とは、葬儀の費用を減らして市町村が免除してくれるということです。
火葬費用は各市町村で異なります。
23区内では、1体、50,000円以上となっています。
ブログ管理人kandumeの市営斎場では、1体、5,000円となっています。
火葬式にかかる費用は、葬儀社さんにお願いして、6万円前後から20万円以内です。
詳しくは、
安い葬儀の火葬式?「火葬代金と棺と骨壷」が揃えばいいんです
生活保護の火葬(直葬)の費用は?香典は包んでいいの
記事に。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません